クレカについて

2022-02-27

家計 説明

クレジットカードを何枚か持っています。大学に入学して早々、学生専用ライフカードを手に入れてから、生活費の決済の大半をクレカ経由でやっています。

  • オリコカードザポイント(メインカード)
  • ソラチカ(定期券をつけていたPASMO一体型)
  • LINE Visa(死蔵)
  • SMBCカード(三井住友銀行のキャッシュカード一体型)
  • 三井住友コーポレートゴールドカード(健保組合のやつ)
その他にもあるかもしれません。実質使っているのは、オリコカードと、ソラチカと、三井住友ゴールドカードです。
それぞれ、
  • オリコ:メインカード。大体の決済、QUICPay、PayPay、d払い、携帯料金、光回線料金の支払い
  • ソラチカ:JCBの自転車トッピング保険、PASMOのオートチャージ
  • 三井住友ゴールドカード:SBI証券でのつみたてNISAの引き落とし

で使っています。

水道代・電気代・ガス代はどれも月額2000円未満なので、口座引き落としです。

家賃は当然のようにクレカが使えず、住信SBIネット銀行から無料で自動振り込みです。

オリコで貯まるオリコポイントはAmazonポイントに変換して使っています。しれっとオリコモール経由のポイント付与率が改悪になっていたのもおや?となったポイントです。

クレカを乱発

ですが、この度、複数枚クレジットカードを申し込んでしまいました。下記のとおりです。

  • 楽天カード(VISA)
  • リクルートカード(MasterCard)
  • リクルートカード(JCB)
  • JCB W カード

また、楽天カード申し込みに合わせて、楽天銀行口座も開設してしまいました。


楽天自体は非常に嫌っていて、特に楽天市場のUIが醜悪極まりないので避けていました。創業者が嫌いなのもありました。

ですが、昨今の情勢からANAマイルを使う当てが無く、しかたなく楽天ポイントに変換しました。

また、私が愛用しているAmazonの商品検索がどんどんカスになりつつあり、ゴミをつかまされる、というかゴミしか検索に出てこない、ということがしばしばおこるようになりました。レビューも当てにならない種目もあります。

実際、靴や枕を買ったのは、楽天市場でした。(ANAマイルから変換した)楽天ポイントレビューがまだこっちのほうがあてになるんですよね……。

楽天経済圏も急速に改悪されつつありますが、それでも楽天ポイントが使いやすいのは事実です。


そういうこともあって、楽天経済圏に片足を踏み込みました。ショッピング枠がいきなり100万で「そんなに使わねーよw」となりましたが。

リクルートカードは、還元率1.2%ということと、JCBだとETCカードが無料ということ、MasterCardだとApple Payが使いやすい、ということで二枚持ちです。ポイントにつられた、ということもありました。

JCB Wは、39歳未満というのにつられたのと、Amazonでポイント8倍キャンペーンなるものをやっていたからです。

ポイント変換がダルい!

楽天ポイントは、まあ、楽天市場で散々使えますから問題ありませんし、楽天Payにチャージすれば現金と同様に使えます。1円だけクレカ支払いにしてDMMポイントに変換してFANZAで使うこともできますし

リクルートカードも、Pontaに変換して、そのPontaポイントをSBI証券で投資に使えますから、問題ありません。Lawsonでお試し券に引き換えるというのもありです。もっとも、東京宅は、近所がファミマとセブンばかりで、駅前まで行かないと無いのですが……グンマー宅は逆にLawsonばかりです。

問題は、JCBのポイントです。

OkiDokiポイントというのですが、1000円で1ポイント。JCB Wは2倍なので1000円で2ポイント。

これをAmazonポイントに変換すると1OkiDokiポイント=3.5Amazonポイントなので、1000円で7Amazonポイント。そうです。還元率0.7%。オリコカードザポイントが100円で1ポイントなので、微妙ですね。


ところが、このレビューにもあるとおり、OkiDokiポイントをJCBプレモカードに変換して、Amazonで使うと、1OkiDokiポイント=5円になります。そのままAmazonポイントに変換するよりこちらの方が高倍率という変な現象があります。

ただ、これでようやく還元率1%です。OricoがそのままAmazonギフト券に等価変換できるのとは雲泥の違いです。

作っておいてなんですが、JCB WはAmazon専用カードでしょうか。スタバやモスでも高倍率らしいですが、どっちも行かないので(スタバはそもそも当地にない)。

まとめ

まとめると、

  • 楽天市場や楽天Payは、住信SBI銀行口座から楽天銀行口座に送金してから、楽天カードで支払い。
  • Amazonは、JCB Wカード。貯まったポイントはJCBプレモカードに変換してAmazonとか外食で使う。
  • PASMOはオートチャージでソラチカで落として使っていますが、年会費を取られているので、どうしようか考え中。この先はたして定期券をまた買うのか不明瞭なので。
  • 普段使いはリクルートカードでPontaポイントを貯めて、SBI証券で投信を購入。
  • 三井住友コーポレートゴールドカードは、相変わらずSBI証券でつみたてNISAや投信を購入するためだけに利用。

Oricoカードのシンプルさは魅力なので、これらの運用が面倒になったら、またOricoカード一本槍にもどるでしょう。

自己紹介

Japan
sakurabar(さくらば)。1993年生まれ。修士(教育学)→中小企業でパソコンをいじる日々。ねこがすき。 お問い合わせはsakurabar0701あっとまあくgmail.comまで。 Twitter(@sakurabarss)のDMでも同じアドレスに通知が行きます。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

カテゴリ

QooQ