東京メトロ全駅スタンプラリー という、その名の通り東京メトロの全ての駅を巡る、という頭のおかしい(誉め言葉)イベントがはじまりました。
私も4/27(木)の出勤時に、東京メトロ駅に掲示があって気が付きました。
「よ~し、やってやろうじゃん」ということで、その日の帰りに職場最寄り駅と途中駅を拾って帰宅しました。
スタンプラリーといっても物理印鑑があるわけではなく、QRコードを読み取るスタイル。とればだれかが写真で集めたものをスキャンすればよい……という話になりますが、そこはちゃんと東京メトロも考えてあり、
- 有楽町線新木場駅
- 千代田線綾瀬駅
- 東西線浦安駅
でGPS情報を送信する必要があります。ちなみにこの3駅の中で、綾瀬駅ではGPS情報を送信しましたが、地上駅とはいえ位置ブレが結構あるので、スマホのWi-FiをONにしておくのがよろしいかと思います。
まあこれもGPS偽装とかすれば通っちゃうんでしょうけど、そこまでするんだったらもうやる意味なくない?とも思います。
4/28(金・祝)は、四ツ谷駅からスタート。最初は丸ノ内線を制覇しようと思ったので、荻窪方面に行こうと思ったら、都合よく方南町行きが来たので終点まで乗車。方南町から中野富士見町・中野新橋・中野坂上と拾って、荻窪へ。方南町支線は10分待ちとかでイライラしました。
荻窪でラーメンを食べた後、ここから新宿方面へ一駅ずつ戻るようにやったのですが、これが間違いでした。
丸ノ内線はご存じの通り相対式ホーム(上りと下りが別々のホーム)で、駅構内が昔の構造ということもあってか、ホームとホームの行き来が地下通路を階段で行き来する形式です。
ところが、スタンプがあるのが、荻窪方面ホームの改札外ばかりなんですね。なので、
新宿・池袋方面のホームに到着
→「うわ、また荻窪方面ホームの改札外かよ」
→地下通路を階段経由で反対ホームへ
→改札外のQRコードを拾ってまた同じ地下通路で新宿・池袋方面のホームに戻って池袋行きに乗る
これの繰り返しとなります。
こんなことを新宿駅まで繰り返して、新宿三丁目駅までは地下通路で歩いて、新宿三丁目駅からは国会議事堂前駅まで丸ノ内線を戻ります。
ここからあることを思いついて、千代田線にスイッチ。代々木上原方面へ下って行って、代々木公園駅で二駅分のスタンプをゲットして(代々木上原駅は小田急電鉄管轄駅です)、電車を折り返して霞ヶ関駅へ。国会議事堂前→霞ヶ関は丸ノ内線と千代田線の並走区間なのです。霞ヶ関駅から日比谷線に乗って日比谷駅を拾って、銀座駅から丸ノ内線北上を再開。
(丸ノ内線だと霞ヶ関の次が銀座ですが、日比谷線だと霞ヶ関→日比谷→銀座なのです)
銀座駅では後述の通り、駅構造が大きく変わっていてタイムロスしました。
御茶ノ水駅で乗車位置をミスって、しかもスタンプがまた荻窪方面ホーム改札外にあるので「くそ」と言いながら荻窪方面の地下連絡を往復したり、茗荷谷駅の営団ブザーにしみじみしたり(鉄オタっぽいですね)して、池袋駅で丸ノ内線コンプリート。
ここからは副都心線制覇を目指して、要町・千川・小竹向原と北上。丸ノ内線は著名なところを通りますから、スタンプも新宿御苑とか東京ドームとか丸ビルとかですが、池袋~和光市間なんて純然たる住宅街です。ですから、ほんとに「いやこれ地元住民でも知らんだろ……」みたいなマイナーなスタンプばかりです。
地下鉄成増駅で和光市駅のスタンプを拾って(和光市駅は東武鉄道の管轄駅です)、副都心線で雑司ヶ谷へ。ここから一路渋谷を目指してまた一駅ずつ拾っていきます。
有楽町線併用区間・副都心線は比較的新しい構造ということもあって、確かにホームは深いのですが、その分エスカレーターが完備されていて楽でした。しかも相対式でも改札は改札階ですから、反対ホームに階段上り下りで行く、という苦行は発生しません。結構作業ゲーに近いです。
渋谷駅について銀座線改札内で最後のスタンプを拾って、副都心線コンプリート。
続いて半蔵門線を拾っていきますが、途中銀座線で表参道・外苑前・青山一丁目を拾います。青山一丁目からは半蔵門線に乗り換えて、こちらも一駅ずつちまちま北上。
イラっとしたのが住吉駅。改札を出てから、なぜか一番遠い出口の近くまで無意味にあるかさせられます。駅事務室近くというわけでもなく、本当に謎仕様です。
でも豊住線供用予定の線路が見られたのでOKです←鉄オタ
押上で夕飯にして、半蔵門線で三越前まで戻ります。時刻はこの時点で21時過ぎ、銀座線のコンプリートは諦めて、三越前から日本橋・京橋・新橋・虎ノ門・溜池山王を拾って、南北線で帰路に就きました。
ということでこの日は11時間かけて61駅を拾いました。
今日も帰宅途中に西日暮里・町屋・北綾瀬・綾瀬・南千住・北千住を特急に乗る前に拾ったので、多少積み増しが出来ました。
ということで現時点での進捗率は77/144駅。半分超えたくらいです。
残っているのは、
銀座線:神田~浅草
丸ノ内線:コンプリート!
日比谷線:中目黒~虎ノ門ヒルズ、東銀座~三ノ輪
東西線:中野~高田馬場、竹橋、茅場町~西船橋
千代田線:二重橋前<丸の内>~千駄木
有楽町線:東池袋~江戸川橋、麹町、サクラだもん桜田門~新木場
半蔵門線:コンプリート!
南北線:目黒~六本木一丁目、東大前~駒込、王子神谷~赤羽岩淵
最後の駅をどこにするかは、実はもう決めてあります。ヒントは、東京メトロ一影が薄い終着駅です。
一応証拠として、コンプリート達成証を貼っておきましょう。番号が振ってあるのを見ると、これは達成順ってことなんでしょう。さすが丸ノ内線、めんどくさいからか副都心線・半蔵門線より番号が若いです。
メモ
このスタンプラリーのコツとして、「次の電車が来るまでに拾えるか」というのと、「乗換駅でいかに無駄なく拾えるか」というのがあります。
というのも、乗換駅を称していながら、ある路線からは遠いのにある路線からは激チカということが往々にしてありうるからです。
- 表参道駅は千代田線ホームからは遠いので、銀座線・半蔵門線から行った方が良いです。
- 一方明治神宮前<原宿>駅は千代田線の方が良いです。副都心線は遠いです。
- 銀座駅はおそらくトップクラスで難易度が高いです。駅リニューアルのせいか、構内構造が大きく変わっています。馴染みが無い人にとっては、「地下中二階ってどういうことだよ!?」ってなります。
- 東洋一の大迷宮こと大手町駅ですが、意外と分かりやすいところにあります。丸ノ内線の場合は「サンケイ前交差点方面」改札から外に出たところにあります。
- 後楽園駅は5番出口(文京シビックセンター連絡口)の隣にあります。まさかの南北線ホームの方が近いという罠。
- 池袋駅は丸ノ内線だけ遠いです。有楽町線のスタンプはESORA、3番出口の西側にあります。なので結構歩きます。
- 渋谷駅は銀座線の改札内にあるので、渋谷駅の地下深くにある副都心線・半蔵門線からだとエスカレーターをひたすら上る羽目になります。それでも駅改良工事で以前よりはマシになりました。
→その2に続く。ほとんどの駅を制覇しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿