善は急げということで、さっそくクレカ1枚とETCカード1枚を解約しました。
クレカで解約したのは「LINE Pay VISA」です。記憶では確か、2020年に募集開始して作ったのでした。還元率2%だったのが1%になり、ほとんど使わず死蔵。今回またまたVISAカードを作ることになったので、今後も活用する予定がなく、LINE PayもおそらくPayPayに吸収されるでしょうから、解約です。VPassから入って解約が終わり、ものの5分で手続き完了です。
ETCカードの解約は、三井住友カードのどれかで作ったETCカードです。初年度無料も2年目以降は年間1回使わないと年会費がかかる、ということで慌てて解約です。こういうのはしっかりと注意書きを読まないとダメですね。こちらはやや問題があり、三井住友カードは
- Olive
- 三井住友NL
- 会社の健保組合のゴールドカード
- Amazon Prime
- (解約したLINE Pay VISA)
の5枚あったので、どれだろう、と検索。結局上から一枚一枚VPassで総当たりして、Amazon Primeで作ったということが分かり、解約です。どのクレジットカードで作ったかが分かれば、解約はクレカと同じで一瞬です。
クレジットカードはこれで10枚から9枚、ETCカードは3枚から2枚になりました。
2022年2月に書いた「クレカについて」という記事から、状況が変わっているので、更新です。
クレカ&ETC
- リクルートカード(Master)→メインカード。どこでもビシバシ使う。光回線と格安SIMの引き落とし先でもある。QRコード決済(PayPay・d払い)の支払いカードにもなっていたが、PayPayとd払いはどちらもポイント対象外になったので、こちらはなし。貯まったリクルートポイントはPontaに変換して、SBI証券で投信のオルカンを購入。
- SMBC Olive→サブカード。セブン・ローソンやサイゼリヤやドトールやすき家で使用。VポイントはSBI証券で投信が購入できるのでオルカンを購入予定。
- 三井住友VISA(NL)→死蔵。付帯保険のみの用途。
- Amazon Prime Mastercard→自宅に保管。Amazonの支払い(と、Prime年会費&Amazon Music Unlimited年会費の支払い)はこれ。自動的にAmazonポイントに変換されるので、適宜買い物で使用。
- ソラチカ→Pasmoオートチャージ用だったが、解約予定。
- 楽天カード(VISA)→自宅に保管。楽天市場と楽天Pay用。実は最近は毎月数千円しか使っていない。
- 三井住友コーポレートゴールドカード→サブカード。健保組合で発行したやつ。毎月上限の5万をSBI証券に投信積立しており、年間の利用額は60万。Vポイントが貯まるのでこちらもオルカン購入予定。ETCカードを作っていたが、2年目以降は年1回使わないと年会費がかかるので、解約。
- リクルートカード(JCB)→ETCカードを発行して死蔵。
- オリコカードザポイント(Master)→同上。かつてのメインカード。ETCカードを発行してあるが、リクルートカード(JCB)があるから、こちらは解約でいいかな……。
- JCB Wカード→死蔵。たま~にキャンペーンがあるけど、JCBのOkiDokiって使い勝手がすげー悪いんすよね。とはいえ、JCBはトッピング保険が優秀なので、一枚は持っておきたい。リクルートカード(JCB)をETC用に残すなら、こちらは解約でいいかもしれない。
- LINE Visa→解約済み。おつかれさまでした
QRコード決済
- 楽天Pay→QRコード決済を使っているのはこれが多いんだけど(楽天キャッシュを人からもらうことがあるから)、残念ながら店舗手数料が高いことから店舗数が少ないのが難点。
- PayPay→改悪なので必要最低限の用途。三井住友銀行口座からのチャージで1%還元で御の字か。
- LINE Pay→もうほとんど使ってない。PayPayと一体化してやがて消えると読んだ。
- auPay→こちらももうほとんど使っていない。Pontaポイントを残高を確かめる用。残高使い切ったらアプリアンインストールかな。
- d払い→こちらもほとんど使っていない。
ということで、QRコード決済は楽天PayとPayPay、あとは桐ペイという地元電子通貨くらいですかね。
銀行口座
- 三井住友銀行→メインバンク。大学時代からのお付き合い。給与入金口座と各種クレカの引き落としと家賃振り込みと電気・水道・ガスの引き落とし先。Oliveのボーナスを色々いじって、コンビニATMからの現金引き下ろし無料は無くなってしまったけど、グンマー住みでも特に困らず。スマホアプリのUIはすごく良い。
- 住信SBIネット銀行→サブバンク。SBI証券への入金がメインだが、毎月のコンビニATM無料が10回なので、現金が足りなくなった時にはこちらから引き下ろし。スマートフォンがあれば、大手3コンビニとイオン銀行でお金が引き出せるってヤバいですね。ネット銀行最強は住信SBIネット銀行だと思います。スマホアプリのUIはこちらもすごく良い。
- ゆうちょ銀行→出生時から持っている貯蓄用。離島とか遠隔地とか、要は大手3コンビニが無いところでお金下ろすには便利(実際、去年の旅行で、美瑛でお金下ろすってなって役だった)。用途としてはそのくらいか。
- 楽天銀行→楽天カード経由で楽天Payにチャージして1.5%還元を受け取るためだけの口座。使い勝手はあまり良くない。思い出した時に楽天カードの請求額を払える程度に住信SBIネット銀行から送金。
- 東京宅近所の信金→死蔵。東京宅を引き払う時に、同時に解約かな。
0 件のコメント:
コメントを投稿