2023年度第1四半期バランスシート

2023-06-29

家計

 「2022年度第4四半期BS」の続きです。

各四半期末(6月・9月・12月・3月)にバランスシートを作成して、家計の把握に努めています。これとは別に家計簿を記入していますが、このバランスシートと家計簿は独立しており、家計簿はあくまでも大まかな収入・支出傾向を知るために使っています。そのため、バランスシートと家計簿のズレを合わせようとはしていません。

自己資本比率(純資産/負債純資産合計)

  • 2022年度第1四半期:90.2%
  • 2022年度第2四半期:91.6%
  • 2022年度第3四半期:92.2%
  • 2022年度第4四半期:93.3%
  • 2023年度第1四半期:93.1%

流動比率(流動資産/資産)

しばらく変化がないので、集計を廃止しました。

現金比率((現金+銀行口座)/資産)

  • 2022年度第1四半期:63.6%
  • 2022年度第2四半期:58.9%
  • 2022年度第3四半期:59.5%
  • 2022年度第4四半期:56.9%
  • 2023年度第1四半期:52.5%

無リスク資産とリスク資産の比率

「無リスク資産(現金・普通預金・定期預金):リスク資産=50:50」を目標にポートフォリオを構成しています。

  • 2022年度第1四半期→67.6:32.4
  • 2022年度第2四半期→63.3:36.7
  • 2022年度第3四半期→64.0:36.0
  • 2022年度第4四半期→61.5:38.5
  • 2023年度第1四半期→56.7:43.3

コメント

数日後に30歳になります。純資産は2年前に大台には乗っているのですが、ここのところの株式の伸びが怖いくらいなので、多少お金を使ってもそれ以上に増えている、という形です。このペースで純資産を増やしていきたいところ。そのためには、やはり入金力ですね。引き続き、毎月の手取りの2割、賞与の7割~9割を投資資金と貯蓄にしていきたいところです。

自己資本比率は変化なし。もっとも、既に記事に書いた通り、日本学生支援機構の奨学金の残額一括返済を行うため、2023年度第2四半期以降は、自己資本比率は99%前後になる予定です。負債に残るのは、クレカの支払いと、あとは運用している資産を仮にすべて売却した場合に発生する、20.315%の税金を繰延税金負債として計上しているためです。そのため、絶対に100%になることはありません。

買い増しはポートフォリオ調整のために夏賞与と現金預金を原資にしたオルカンくらいで、粛々と定期積立を実施しています。

負債は6月に長崎5泊6日旅行をしたこと、および夏賞与で2023年度の年収がほぼ確定し、ふるさと納税を数万円したため、前の四半期と比較して15万円以上増えてしましました。

一方、総資産・純資産は大きく過去最高を更新です。わけわからんくらい投信が好調です。主力のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とか、半年で基準価額が5000円近く増えてるんですけど、どうなってるんですかねこれ。2018年と比べると2.2倍です。3年前と比べると純資産は5倍になりました。入金力と株式市場のおかげです。

各国構成比率

リスク資産の各国構成比率は、相変わらず米国94%、日本2%、その他4%といった感じの米国の犬でやっております。日本株が好調なので、その影響で比率が1%ほど変わりました。

定期積立以外の買い増しはオルカンを買ってるんですけど、結局オルカンも半分以上米国株なんで、実質GAFAMとテスラとNVIDIA株ばっかり持っている、という感じです。

自己紹介

Japan
sakurabar(さくらば)。1993年生まれ。修士(教育学)→中小企業でパソコンをいじる日々。ねこがすき。 お問い合わせはsakurabar0701あっとまあくgmail.comまで。 Twitter(@sakurabarss)のDMでも同じアドレスに通知が行きます。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

カテゴリ

QooQ