賃貸物件選びについて

2021-08-15

家計 生活

最終更新:2021年9月21日

※改行が反映されておらず、失礼しました。修正し、一部加筆しました。(2021/08/16)


賃貸物件選びについて書きましょう。

私は東京都に住所があるので、東京近郊について書きます。

また、私は全く業界人ではありませんのであしからず。

以下、10点あります。

1. 優先順位を決める

人によって何を優先順位とするかは変わってきます。

どんなに部屋が狭くても絶対にオートロックじゃないとダメ、という人もいるでしょうし、逆に広さがそこそこあれば1Fでも駅遠でも良いよ、という人もいるでしょう。

条件が増えれば増えるほど価格は高くなります。

私の意見としては、オートロックなら1Fでも妥協した方が良いのではと思います。

また、オートロックよりは日当たりを優先した方が良いので、半地下・地下室とかは安くても論外、となります。

2. 掘り出し物はない

東京近郊における賃貸市場は、自由市場に限りなく近く、「値段相応」であります。

要は、コネのない庶民が掘り出し物にありつけるということはほとんどなく、コネが無いなら頭を使うか執着心を発揮するか運を味方につけるか、といったところです。

(例:都営・都民住宅の抽選、URの先着順)

そのことを頭に置いておきましょう。

3. 山手線内>城西>城南>城北>城東の順に高くなる

東京近郊の住宅価格は、地価に依って決定します。その地価は沿線イメージで決まります。

山手線、できれば武蔵野線の内側の地図がぼんやりと頭に入っているとわかりやすいです。

ここからは実際の地図を見ながら読むとよろしいかと。


東京で一番住宅価格が高いのが、「東京駅から渋谷駅までを直線で結んだライン」です。

とか書くと番町がとか松濤がとかそういう話になりますが、こんな記事を読む人には縁遠いので無視。このラインを覚えておきましょう。大体銀座線の銀座〜渋谷間が該当します。

日本初の地下鉄・銀座線。銀座(有楽町)・新橋・虎ノ門(実質霞ヶ関)・溜池山王・赤坂見附・表参道、と東京の中枢部を通ります。


で、どうせこのような記事を書く私が、山手線内に住むことは今後無いでしょうから、山手線の外側で考えます。

一番高いのが、渋谷駅から出る東急東横線沿線。

次が同じく渋谷駅から出る京王井の頭線、東急田園都市線(都内)。

そして渋谷駅から山手線の時計回りに、小田急線、西武新宿線、西武池袋線、東武東上線、と、「東京駅から渋谷駅までを直線で結んだライン」へのアクセスが不便になればなるほど、家賃相場は下がっていきます。


渋谷駅から山手線の反時計回りで考えても、同様の傾向が言えます。

東急東横線から反時計回り、東急目黒線、東急池上線、京浜急行、りんかい線(あんまり住む人いないと思うけど)、東京湾を挟んで東京メトロ東西線、都営新宿線、総武線、そして京成線、といった形です。

そして、ちょうど渋谷の反対側、そう、日比谷線の中目黒・恵比寿の反対側、半蔵門線の渋谷の反対側の北千住方面、常磐線、および東武スカイツリー(笑)ライン、もとい東武伊勢崎線沿いが最安、となります。

つまるところ、

  • 山手線の内側(千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区)が最も高く、
  • 次が城西(世田谷区・杉並区・中野区など)や城南(目黒区・品川区など)、
  • そして城北(練馬区・板橋区・北区)、城東(足立区・葛飾区・江戸川区)は相対的に安くなる、

という格好です。

4. 急行停車駅より各停のみ駅を狙え

これはテクニックとしては知られていますが、こういうご時世ならいざ知らず、通勤ラッシュ時間帯は、ノロノロ運転をするので、急行でも各停でもそこまで時間が変わらない場合があります(特に京王や田園都市線)。ですから、各停駅の物件は狙い目と言えます。

ただし、各停駅とはいえ、車両基地があって始発駅とかだとそんなに安くなかったりしますのでお気をつけください。

狙い目は、各停始発駅の1つ都心寄りの、かつ終着のターミナル駅で乗り換えが必須の駅です。

平日朝はまず座れませんし、その分都心まで各停でのろのろ運転なわけですから、人気が相対的にありません。

具体的に書くと、東武東上線の下赤塚駅とか、西武新宿線の西武柳沢駅とか、総武線各駅停車の東船橋駅とか、都営新宿線の篠崎駅とかです。

特に下赤塚駅は急行に乗り換えるという手段もなく、池袋で強制乗り換えですから、凄まじい穴場です。東京メトロ有楽町線・副都心線の地下鉄赤塚駅も使えるので、便利ではあるんですけどね。

5. 駅と駅の間は安い

賃貸物件は特に、駅徒歩◯分の数字が小さいほど値段が上がります。裏を返せば、駅から遠ければ遠いほど安くなります。

ところが、東京23区はある駅から離れると他の駅が近くなってしまいます。

ですから、駅と駅の間が安いということになります。

現代のインターネット抒情詩人であるところの黄金頭氏が、SUUMOタウンの記事で述べられているように。

6. 風呂トイレ別は贅沢

肌感覚では、同じ条件なら風呂トイレ別と風呂トイレがセットのいわゆる3点ユニットでは、後者の方が1万円以上安いと思います。大丈夫です、慣れます。

3点ユニットの素晴らしいメリットは、バスタブのシャワーの水で便器が洗えるので、掃除がしやすく清潔を保ちやすい、というところです。

デメリットは、それ以外です。

7. 共用部、特にゴミ捨て場を見よ

ゴミ捨て場というのは露骨に民度が出る場所です。

アパートにゴミ捨て場がない場合は、事前にゴミ回収スケジュールを調べておいて、「燃えるゴミ」か「アルミ缶」の回収日の朝8時ごろに、気になる物件の周囲を歩いて偵察してみましょう。

燃えるゴミは、ちゃんと分別されているかとか、ネットはかけられているかとか、町内会、自治会がちゃんと機能しているか、というところを見ます。

機能していないと、カラスに食い荒らされていてゴミが散乱していても、誰も気にも止めない、といった状態になります。西川口駅西口とか川崎駅東口のあの辺とかのイメージ。

アルミ缶というのは、大体ストロングゼロとかトップバリュのバーリアルのようなプライベートブランド発泡酒やジェネリックストロングゼロが大量に捨ててあるようなところは、少し警戒した方が良いです。

現代のジン横丁をご想像いただければ。

貝塚ではるか昔の人々の暮らし向きを推測できるように、私たちもゴミ捨て場から地域の暮らし向きを想像することができます。

8. スーパーはある?

駅から家までの動線上に、食材を購入するためのスーパーがあるかどうか、もチェックポイントです。

いまや23区だったら大体どこでもコンビニにありつくことができますが、コンビニ飯ばかりだと高くつきますし、健康にもよろしくありません。

ですから、スーパーでお買い物をして、お安く健康な食生活を送りましょう。

ただし、動線上にないからこそ安い物件だったりすることもありますので、考えものです。

9. バス物件はやめとけ、乗り換えは1回まで

勤め人やら学生やらで定期的に駅に行って通勤通学する用事があるのであれば、バスで最寄駅に行って、そこから都心アクセス、というのはできるだけ避けるのが無難です。

バスは時間が読めませんし、車両による混雑状況もマチマチです。

ただし例外があり、バスの車庫近くの物件で必ず着席できるのであれば、考慮に入れてもいいかもしれません。それにしてもバス本数はちゃんと確認しておきましょう。

また、職場・会社までの乗り換え回数は、実家とか実費が無料or格安の寮・社宅・借り上げ住宅でもない限り、1回にしておくのが無難です。

乗り換え時間というのは思った以上に面倒ですし、時間を食います。

ですから先述の下赤塚駅は、池袋で強制的に乗り換えとなるので、人気が落ちるのです。

日暮里・舎人ライナーも同様です。山手線・京浜東北線・千代田線沿線ならともかく、必ず日暮里/西日暮里で乗り換えが求められます。

池袋や日暮里・西日暮里はオフィス街ではない、あくまでも乗り換え地点です。ですから、必ず乗り換えが求められる、という形になります。

10. 防災の観点

他にも色々あるのですが、最後に1つ。

結構見落とされがちなのですが、防災観点です。

城東が条件の割に安いのは、古来から「災害リスクがあったから」です。

基本的に、京浜東北線(川口〜関内・石川町あたり)の東側というのは、水害リスクがある、ということは念頭に置いておくと良いと思います。

また、地震による液状化はもちろんのこと、大地震が来た場合の実際の被害は火災ですので、木密地域にも気をつける必要があります。

木密とは、「木造住宅密集地域」のことで、杉並区・中野区あたりにもじゃんじゃんあります。「大きい川から離れてるから水害リスクないし安全!」というのは誤りで、この辺りは火災リスクがあるので、むしろ不燃化が進んでいる臨海部とかの方が相対的に安全だったりします。

東京都は素晴らしいことに町丁(X区Y町1丁目、など)ごとに危険度を公開しているので、参考にすると良いと思います。読んじゃうと町屋とか北千住とか曳舟とか住めなくなってしまいますが。

もっとも、特に墨田区なんてのは災害に弱いことは百も承知、先の大震災でも東京大空襲でも甚大な被害を受けており、Xデーのために住民が連帯意識をもって防災・減災に取り組む姿勢が見受けられます。じゃないとマジで危ないですからね。

むしろ、本当にヤバいのは、実はこのランキングにはない、先述の杉並区・中野区の環七内側にある、築数十年の木造アパートが連立していて道も狭い、住人も単身者ばかりで繋がりがなく危機意識もない、という「木賃(木造賃貸)ベルト」なんじゃないの?という気がしています。

自己紹介

Japan
sakurabar(さくらば)。1993年生まれ。修士(教育学)→中小企業でパソコンをいじる日々。ねこがすき。 お問い合わせはsakurabar0701あっとまあくgmail.comまで。 Twitter(@sakurabarss)のDMでも同じアドレスに通知が行きます。

アーカイブ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

カテゴリ

QooQ